新春民謡ショー

2016年新春民謡ショーに出かけてきました。

e-和楽器店長、実はプレイヤーとしても活動中でございます。

福島県母畑温泉八幡屋さん。

県内外のお客様が対象の県内観光ツアーでのステージでした。

一般的な民謡ショーでは、尺八、三味線、太鼓、チャンチキ、と様々な楽器を使用しますが、 今回は音源を使用する楽曲も多く、コンパクトに太鼓とチャンチキのみです。

民謡は、長胴太鼓のようなお囃子用の大きいものとは違い、みなさんご存知の「平太鼓」と「附締太鼓」をセットで使用します。

○平太鼓 

http://e-wagakki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=33382&csid=0

○附締太鼓 

http://e-wagakki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=33381&csid=0

和楽器 (2)

現代風のアレンジも加たステージでは、お客様は踊り出し、威勢の良い掛け声まで飛び出し、 とても熱気にあふれたショーとなりました。

和楽器 (3)

和楽器の中でも太鼓等のリズム楽器は、出番が多く皆さんも目にする事があるかと思います。

是非名前を覚えてあなたも和楽器マスター★

Follow me!

前の記事

暖冬の会津