e-和楽器のすすめ ~民謡教室 会津民謡華葵~
e-和楽器店長、実はプレイヤーとしても活動中でございます。
民謡って古臭い?
そんなこと感じてしまった皆さん!!
今東北の民謡界にブームが沸き起こっていることをご存知ですか?
私の主宰する民謡会にも若手が多く在籍しています。
先日“東北ナンバーワンの実力者率いる民謡教室”として会津若松市のサイト でもご紹介頂きました。
「会津民謡華葵~hanaaoi~」
ハイレベルな歌い手が数多く在籍する民謡教室は、他の教室と何が違うのか。
プロならではの丁寧かつ繊細な指導、そしてほっこりするお稽古空間。
教室の中心は20代?40代ですが、小学生から70代まで幅広い年齢層の生徒さんが一緒にお勉強しています。
おなじみの会津磐梯山から各地の民謡まで学ぶことができ、笛や太鼓等の楽器にも触れることができるんです。
気軽に伝統芸能に触れられることから「わが子に是非習わせたい!」というパパママが最近とても増えてきました。
本格的な指導内容でありながら、和気あいあいとしたお稽古雰囲気です。
グループレッスンだけでなく、ご希望に応じた個人レッスンや単発レッスンも行っていますので是非ご相談ください。
会津民謡華葵では、祭囃子の演奏や民謡ショー・老人ホームなどへの慰問も行 っており、少しずつ一緒にステージに立てるようになります。
また、私が中心となり先輩ガールズメンバーで結成する民謡ユニット“會凛鶴 ~airinkaku~”の活動もありとても華やかです。
<指導者プロフィール>
本田華奈子
民謡の唄い手である母親の影響で4歳の頃より唄い始める。
数々の民謡ショー・コンクールに出演、タイトルを多数獲得。
現在会津民謡華葵を主宰、自身の活動はもちろん民謡の指導・普及に努めている。
2009年に民謡ガールズユニット“會凛鶴(AIRINKAKU)”を結成。
現代風のアレンジを加えた演出は業界でも大変な話題となっている。
ともにpopsユニットNazcaのヴォーカルとしても活動中。
会津の音楽シーンに衝撃の新風を巻き起こす実力派歌姫。
●主な受賞暦
平成13年 会津磐梯山全国大会 日本一
平成14年 会津民謡全国大会 総合優勝(過去2回) 福島県民謡の祭典 グランプリ(過去2回)
平成15年 さんさ時雨全国大会 日本一
平成17年 NHK東北民謡コンクール優勝大会 大賞
平成19年 郷土民謡民踊全国大会 総合優勝 全国松坂・小唄日本一大会 総合優勝
平成20年 玄如節全国大会 日本一 全東北民謡選手権大会 優勝
平成24年 日本民謡協会民謡民舞福島県央大会 総合優勝
平成25年 日本民謡協会民謡民舞全国大会 内閣総理大臣杯 入賞
平成26年 真室川音頭全国大会 日本一
皆さんも日本人のSOUL「民謡」を始めてみませんか?
是非お問い合わせください♪
メール:contact@hanaaoi.com
和楽器に関するお問い合わせは:http://e-wagakki.shop-pro.jp/