南天九猿

3月。つるし雛のとなりに可愛い縁起物が並んでいました。

“南天九猿”

言葉の通り、南天の枝の上に9匹の猿が乗っています。
地元のおばあさん達手作りのちりめん細工です。
この南天九猿には、ある“願い”が込められています。

「難が転じて苦が去る」
「難(南)が転(天)じて苦(九)が去る(猿)」

縁起の良い飾りとして知られており、「家内円(猿)満」という意味合いも込めて
家族のお守りとしても大事にされているようです。

さて、九猿の顔をよく見てみてください。
ちゃんとお猿らしい顔になっていますよね。
これはフウセンカズラという植物の種です。
もともとハートのような模様がついており、可愛いお猿の顔に見えます。

この愛らしい置物、ぜひ皆さんのお宅にも飾ってみてください。
作り手の願いが込められた“南天九猿”ご紹介しました。

Follow me!