福島県の地元素材と菓子店が連携し、新たなスイーツを商品化 「Thanks Sweetsプロジェクト」ヴィーガン(100%植物性)のオリジナルスイーツ4品を開発

東日本大震災によって避難指示対象となった相双12市町村の事業者をサポートする「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」。本プロジェクトに参加する事業者と、福島県内のパティシエやシェフがコラボレーションし新たなスイーツブランドを作り上げる「Thanks Sweetsプロジェクト」を本田屋本店が企画・開発のサポートをしました。
2018年に引き続き、2年目を迎えた「Thanks Sweetsプロジェクト」では、ヴィーガン(100%植物性)にフォーカスし、卵や乳にアレルギーのある方や小さなお子様、健康に気遣う方など様々な方が一緒に楽しめるオリジナルスイーツの開発に取り組みました。
桑の葉や米粉、えごま、ジャムや甘酒など、福島生まれの植物性素材の風味を生かしたスイーツは、スノーボールクッキー、フォンダンショコラ、ジャムと甘酒のクッキーアソート、クリスマスのお菓子・シュトレンの4品。バターや卵、生クリームなどを使って作られたものが一般的ですが、それらの動物性食材を一切使用せず、卵や乳にアレルギーのある方が召し上がっても美味しく楽しめる味わいを実現した、ギフトにぴったりのスイーツたちです。
2019年12月4日より仙台市の仙台三越をはじめ、東京・目黒区のVegan cafe “アラスカ ツヴァイ”でも数量限定で販売するほか、各ヴィーガンスイーツを製造した事業者(コパン、喜楽堂、夢・菓子工房 かめまん、ホームベーカリーコビヤマ、One’s home)の店舗にて販売いたします。
福島の素材からうまれた4種のヴィーガンスイーツ
- 米粉のヴィーガンスノーボールクッキー

小麦粉を使わず高ライスセンターの「天のつぶ」をひいた米粉からうまれた、さっくりほろり、雪の玉のような食感のクッキーです。バターや卵を使わず菜種油であっさりと仕上げているので、ほのかにお米の風味が感じられます。シンプルなプレーンと、優しい香りの桑の葉シュガー味の2種。永井のくわの桑の葉は美味しいだけでなくミネラルや食物繊維が豊富。健康効果も期待できます。
※原材料提供事業者:有限会社高ライスセンター、有限会社永井のくわ
※製造事業者:コパン、喜楽堂
- えごまのヴィーガンフォンダンショコラ

バターや生クリーム、卵を使わず、しっとり濃厚な口どけを実現したチョコレートケーキ。生地に混ぜ込まれた一般社団法人日本エゴマの会・ふくしまえごまの実の、プチプチとした食感と香ばしい風味が、美味しいアクセント。電子レンジであたためると中から上質なチョコレートがとろりととろける、贅沢な口どけのケーキです。
※原材料提供事業者:一般社団法人日本エゴマの会・ふくしま
※製造事業者:夢・菓子工房 かめまん
- 桑の葉とココナッツのヴィーガンシュトレン

通常たっぷりのバターを使用するシュトレンですが、オーガニックココナッツオイルを使い、ふんわりしっとり焼き上げました。表面の緑は健康効果で注目を集めている永井のくわの桑の葉。トロピカルなココナッツの香りと、草原を思わせる桑の葉の香りの、新鮮な相性をお楽しみください。たっぷり練りこまれたドライフルーツの酸味とナッツのコクで、つい、もう一切れと手が伸びる味わいです。
※原材料提供事業者:有限会社永井のくわ
※製造事業者:ホームベーカリーコビヤマ
- ジャムと甘酒の米粉クッキーアソート

福島県内の様々な食材と米粉でクッキーを作りました。豊富なアントシアニンを含む生命力にあふれたガーデンハックルベリー、季節の素材をふんだんに使った石井農園の「食べるジャム」シリーズ、和製ブルーベリーとも言われる栄養たっぷりなナツハゼ、味噌蔵ならではの製法で甘みと香りの強い米糀を使用した甘酒。それぞれの素材の良さをみんなで楽しめるクッキー缶です。
※原材料提供事業者:カヤノキファーム、石井農園、ニコニコ菅野農園、若松味噌醤油店
※製造事業者:One’shome
えごまのヴィーガンフォンダンショコラ、桑の葉とココナツのヴィーガンシュトレンはオンラインでも購入できます。
楽天 https://www.rakuten.co.jp/localtoglobal/
Amazon https://www.amazon.co.jp/s?me=A3POY7NZCQTJ0W&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&redirect=true