新着ニュース– News –
-
TAKAHAMABAYCAMP
https://www.youtube.com/watch?v=6DQGv91Dofs 全貌、初公開の映像!グランピングで地方魅力がこれだけ伝わる! イベントで終わらない仕掛けをして実施しました。 このイベントを目標に、以降、新メニューとして導入するように準備したのが 国内初ナイトSU... -
コシヒカリ物語
北は北海道から南は沖縄まで日本全国でコシヒカリは栽培されています。 福島県でも約8割がコシヒカリだと言われているそうです。 他にも様々な品種があるのに、どうしてコシヒカリだけがこれ程多く栽培されているのでしょう。 これは今栽培されているお米... -
会津彼岸獅子
長い会津の冬が終わり春を迎えるこの時期、会津では「彼岸獅子」が練り歩き晴れやかに祝います。 会津若松市の伝統行事・「会津彼岸獅子」 「彼岸獅子」といっても、一般的な獅子舞とは違い一体をひとりで演じます。 会津彼岸獅子スタイルは、獅子頭をかぶ... -
会津野コレクション2010年
会津木綿とLEE PLAYWORK とのコラボWorkWear。 農産品や加工食品、伝統工芸品などを一堂に集め、 東京からシェフやバイヤーの方などをバス1台お越し頂いた。 東京に出向いて、箱の中で商談会より、やっぱり地域に来て もらって、最高のロケーションでライ... -
天然水100%の子育てLIFE ながい
水の文化と赤ちゃんに優しい軟水が特徴の山形県長井市。 軟水の中でも特に硬度が低く20程度です。 赤ちゃんの内臓への負担が少ないため、ミルクの溶き水や飲み水として使用するのに最適です。 水道水は朝日山系の山々によって自然に濾過された100パーセン... -
暖冬の会津
寒さひとしお厳しくなってまいりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今年は驚くほど雪が降らず、気温も—2.3℃と会津も過ごしやすい毎日でしたが、 ようやく先日少しまとまった雪が降り、見慣れた冬景色となってまいりました。 朝、道路の雪を掻くブ... -
一富士二鷹三茄子で
冬の間は田んぼはお休み。 今日は新年を迎え、こんな話題。 初夢に見ると縁起が良いとされる“一富士二鷹三茄子” 色々な説がありますが皆さんご存知ですか? 日本一の高さを誇る「富士山」、賢くて強い鳥「鷹」、そして大願成就という言葉から 大願を成す(... -
シティーセールスのメインコンセプトは観光か産品か?
地域の方々と話し合って導かれたのは、 『子育てライフの素晴らしさがシティーセールスの顔!』 山形県長井市「天然水100%子育てライフながい」がコンセプト。 コンセプトに合わせたロゴも作成。 水と子育て環境の素晴らしさを長井らしく表現。 観光も産... -
『グランピング』TAKAHAMA BAY CAMP!
キッカケさえ作れば、後はその地域のむしろネイキットな魅力で十分という地域が殆ど。 少し仕立てこだわって演出して多少予算かけるけど、それで素敵な錚々たるメディアの方々が来てくれる。 その媒体をみて人が動いてくれる。 最後ハートを射抜くのは地域... -
『絶景絶品のふるさと玄海町』シェフズキャンプ
九州といえばプロ野球のキャンプ地。 選手も練習に励むが、地元との交流もあり、ファンも追いかけてやってくる。 シェフも地域の食材や食文化を学び、地元と交流しながら、その成果をお客様に料理として届ける。 それゆえのシェフズキャンプ! 玄海町とい... -
シーズン到来
師走を迎え、何かと気ぜわしい毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 会津は今月に入ってすぐ初雪が降りました。 雪にワクワクするのはせいぜいこの初雪まで。 そのあとはいつあの本番を迎えることになるか・・・と、心の準備をしつつ車のタイヤを変え... -
お米のおはなし
「うるち米」「もち米」「酒造好適米」 米の種類は大きくこの3つに分けることができます。 ・うるち米 普段私達が食べている「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」など ・もち米 お餅やお赤飯に使用する「こがねもち」や「ヒメノモチ」など ・酒造好適米 酒... -
香肌峡の誇り高いお菓子。「でんがら」。
商品開発とパッケージの打ち合わせ中に出していただいたのが、「でんがら」という野上がりまんじゅうでした。 「でんがら」とは、三重県西部松阪(香肌峡)の地域に根付くお菓子です。 春の田植えや茶刈などの農作業が無事に終えられたことに感謝し、でん... -
駅と街をつなぐ赤い吊り橋。「ちゃくら橋」。
大岩がごろつく櫛田川が流れる、香肌峡。 三重県西部松阪の旧飯南、飯高の地域(現、松坂市)を指します。 ダイナミックな渓谷景色が続く、この街では、街の中だけで70もの大小さまざまな橋がかかります。 そんな橋の中でも、ひときわ目立つ橋がこの「ちゃ... -
神秘的な青色の秘密
神秘的な青色の秘密。 標高約800メートル前後の高原台地にある裏磐梯。 夏は涼しく、冬はたくさんの雪が降ります。 そんな裏磐梯の自然をご紹介したいと思います!! “会津五色沼”正式には五色沼湖沼群とよばれています。 毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天... -
ウニ詰め焼き アワビ 鯛 海女の幸
鳥羽マリンターミナルから船で35分の答志島に海女小屋を体験できる場所があります。 現役の海女さんが、その季節の旬な海産物を網にのせて焼いてくれます。中には海女さんが使う道具が飾られています。すぐ脇に、現在、使われている本物の海女小屋があり運... -
ばらとコウモリの福山市
まちづくりの活動自体もブランドである。という視点で第3者が評価しブランド登録をする。地域発の取組み。121商品の応募から、たった5商品しか選ばれない日本の地方で恐らく一番競争率の高かったブランド認定。 崖の上のポニョ、ウルバリン、流星ワゴンな... -
未来へのじまんの一品づくり
『未来へのじまんの一品づくり』H24年10月~H25年3月 株式会社ジェイアール東日本の企画運営による全国に通用する「じまんの一品」をプロデュース。商品開発・販路拡大のプロによる福島県産品活性化プロジェクト。 本プロジェクトでは、各分野の専門家... -
オロビアンコ(榮川・ノダテマグ)
[slideshow_deploy id='307'] Orobiancoは(オロビアンコ)は1996年ジャコモ・バレンティーニ氏(CEO兼デザイナー)によって創立され、イタリア、ガラレーテを拠点とし世界各国のバイヤーより支持されている。BAGを中心とするファッションブランドであり、各... -
スーパーマーケットトレードショー 2013 (震災復興支援ブース)
[slideshow_deploy id='235'] スーパーマーケットトレードショー 2013 (震災復興支援ブース) 『第47回スーパーマーケット・トレードショー2013』 2013年2月13日(水)~15日(金)in 東京ビッグサイト 本ブースは被災地域である岩手・宮城・福島の3県から... -
チーム・ソルトンセサミ チャリティー2013
[slideshow_deploy id='164'] 福島復興支援チャリティーディナー チーム・ソルトンセサミのチャリティーパーティー福島~これからの未来へ繋ぐ~ 2013年9月3日 パレスホテル東京 2008年よりスタートし、今回で5回目を迎えたチーム・ソルトンセサミのチャ... -
チーム・ソルトンセサミ・チャリティー2012
[slideshow_deploy id='70'] sildenafil citrate 100mg erfahrung 2011年9月22日 マンダリンオリエンタルホテル東京 福島復興支援チャリティーディナー チーム・ソルトンセサミのチャリティーパーティー 福島~いま、私たちにできること~から始まる新... -
交流会開催のお知らせ
消費者の皆様に福島県産食材の安全に対する取組みや食材の魅力を知っていただくため、福島県を応援いただいているシェフのご協力をいただき、交流会を開催いたします。 下記のWebサイトから、お申し込みいただけます。 ・http://fukushima-ouen-chef.jp/fo... -
スーパーマーケットトレードショー 2012
[slideshow_deploy id='325'] 『第46回スーパーマーケット・トレードショー2012』 2012年2月1日(水)~3日(金)in 東京ビッグサイト 主催者企画『食のREBIRTHプロジェクト 東日本大震災復興支援コーナー』 において総合プロデュースをつとめる。支援を... -
三重to未来
[slideshow_deploy id='154'] 平成24年度 戦略的三重ブランド育成事業 三重 to 未来【専門家等と連携した地域資源関連商品販売促進事業】 2013年3月15日(金)(マンダリンオリエンタルホテル東京 新館3F サンクチュアリ) 消費者への新たな価値を提案す... -
福和来
[slideshow_deploy id='144'] ふくしま食材フェア『福和来』開催 2013年2月25日(月)渋谷ヒカリエ「FLOWERS Common」にて。 福島県の豊かな自然が育んだ魅力ある食材を使った料理が三名のシェフのレシピにより提供された。 (左より) 森住 康二シェフ... -
小田急販売会
[slideshow_deploy id='140'] 東日本支援プロジェクト 『カワイイと素敵を見つけよう! (KAWAII&SUTEKI from EAST JAPAN) 』 2012年9月1日(土)~18日(火) 小田急百貨店 新宿店本館2階サンドリーズ・アレー 小田急チラシ(表) にっぽん元気マーケット (... -
INTERNATIONAL FASHION FIER 2012
[slideshow_deploy id='134'] 『INTERNATIONAL FASHION FIER 2012』 2012年7月18日(水)〜20日(金) 東京ビッグサイト(東京国際展示場) ファッション業界における国内最大のトレードショー、 多くの出展者が自慢のクリエーションを提案し、新しいビジ... -
Cool Japan in シンガポール
2011年12月16日~2012年3月末 日本とシンガポールを結ぶ“クール・ジャパン事業”東北の食・ファッション・コンテンツ分野の3事業をシンガポールからアジア全域に発信 「カフェ・カンパニー株式会社(代表取締役社長:楠本修二郎/所在地:東京都渋谷区)は... -
Rebirth_tohoku_project
[slideshow_deploy id='128'] 三菱地所グループ × 食育丸の内「丸の内シェフズクラブ」 トップシェフたちによる食のブランド再生プロジェクト 『Rebirth東北フードプロジェクト』 2011 年11 月14 日(月) 仙台ロイヤルパークホテル 三菱地所株式会社が、... -
からむし織ワークショップ
[slideshow_deploy id='123'] 『帽子デザイナー 平田暁夫氏ワークショップ』 (共催:チームソルトンセサミ) 2011年11月11日(金)生涯学習綜合センター 「会津稽古堂」美術工芸スタジオ 世界的帽子デザイナー 平田暁夫氏による ものづくりの楽し... -
東京デザイナースウィーク2011
[slideshow_deploy id='112'] 東京デザイナーズウィーク2011 Tohoku to the Future~未来遺産~ Creating Haritage 2011年11月1~6日開催(明治神宮外苑) 2011年で26年目を迎えたTOKYO DESIGNERS WEEK。 国内外の企業・デザイナー・大使館・団体、ギャ... -
福島復興支援チャリティーディナー
1. 福島復興支援チャリティーディナー チーム・ソルトンセサミのチャリティーパーティー 福島〜いま、私たちにできること〜 から始まる新たな出会いと創造 2011年9月22日 マンダリンオリエンタルホテル東京 福島の会津地域(昭和村)には、未来へずっと残...
12