磯の香り広がる福山の焼海苔

本田屋本店の代表が地域プロデュースを行っており、その地域の関わりのある産品をご紹介させて頂きます。
以前〈極 海苔師の生のり佃煮〉をご紹介させていただきましたが、今回は磯の風味豊かな〈六切り焼海苔〉のご紹介です。
nori 2

広島県の東南部に浮かぶ、福山市内海町の田島(たしま)というところで、海苔の養殖・製造を行っています。
広島県の中でも福山は最も海苔の養殖が盛んな地域。中でも田島がその生産の8割を占めているのだそうです。
顕微鏡でしか見ることのできない小さな種の段階から、種付、育苗、刈取り、洗浄、製造まで自社で一貫生産管理し、海苔師が厳選した自家養殖海苔を使ってパリッと香ばしい焼き海苔を作り上げました。
初摘み一番海苔を使用し、しっかりとした厚みがあるのが特徴です。
実際に会津継承米 氏郷を炊いて、一緒に食べてみたいと思います!
今回は普通のお水で炊くのではなく・・・
tannsannsuipt
こちら!
奥会津金山の天然炭酸の水を使用してお米を炊いていきますよー!
炭酸水でお米を炊くと、ふっくら、つやつや、もっちり!と炊き上がります。
毎回炭酸水で炊くというのは大変かもしれませんが、特別な日に炊いてみるのはアリかもしれませんね!
皆さんもぜひ一度お試しください。
今回はおにぎりにしてみました!
onigiri4-4

見てお分かりいただけますでしょうか?
炭酸水の効果も相まって、お米がハリがあってつやつやしています。
一口頂いてみると、ふわっと磯の香りとパリッとした海苔の食感!
噛むごとに広がる海苔の風味と、初摘み一番の海苔だけにとろけていく優しい口どけ。
甘味・ハリのある米粒にとろけた海苔がコーティングされていき、飲み込むのが惜しいと思えるくらいとても美味しいです!

nori1

焼海苔はこのくらいの大きさです。
このサイズだとおにぎり・お弁当は勿論、食卓海苔や手巻き寿司、お餅を巻くときや、ラーメンのトッピングなど、どんな使い方もできて便利ですね。
1袋に、全型サイズを6つに切ったサイズ(約10cm×6cm)の焼き海苔が12枚入りの使い切りサイズです。
風味豊かな福山の焼海苔、皆さんもぜひ一度ご賞味ください。

yakinori1
今回文中にも出てきた最高品質の会津産コシヒカリ、奥会津金山の天然炭酸水もご一緒にいかがでしょうか。

◆会津継承米氏郷(あいづけいしょうまいうじさと)
http://www.keisyoumai.com/
豊かな香りと甘み、しっかりとしたハリが特徴です

◆奥会津金山天然炭酸の水(おくあいづかねやまてんねんたんさんのみず)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/localtoglobal/a1daa5cfa1.html
料理を引き立てる、やさしい炭酸水。
これからも色んな地域の産品を紹介していきます!

よかったらシェアお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!