NICE RICE– category –
-
NICE RICE
2024年9月のお米状況と新米販売開始時期
連日米不足について報道されている通り、当店も一般のお米販売を締め切りました。定期購入いただいている分とご愛顧いただいている飲食店様分は確保しておりますのでご安心ください。 今年の夏も猛暑ではあるものの、昨年ほどの以上な高温ではなく夜間気温... -
NICE RICE
会津コシヒカリのおいしさ
福島県内の会津、浜通、中通の3地域の中でも、特に質の高いお米を伝統的に生産し続けているのが「福島県の米蔵」とも呼ばれる会津地方です。その会津産のコシヒカリは、日本穀物検定協会が毎年実施する米の食味ランキングで特Aランクを獲得し、その質の高... -
NICE RICE
「本田屋継承米」と「会津継承米氏郷」は「米でいいの田゛」になりました
よい土と高い農業技術を継承することをミッションとした「本田屋継承米」と「会津継承米氏郷」は2023年秋収穫分の新米から、「米でいいの田゛」としてリニューアルしました。ふたつの旧ブランドのこれまでの歩みを振り返り、旧ブランドのよいところをもれ... -
NICE RICE
今日的ポンせん
「ぽんせん」あるいは「ぽん菓子」、「こめはぜ」などいろいろな呼び名で古くから親しまれる、お米がぽんとはじけたお菓子。せんべいともちがう食感と口あたり、咀嚼のしやすさから小さい子のおやつとして親しまれています。子供のころに駄菓子で食べて以... -
NICE RICE
「特A」ランク米、会津コシヒカリのおいしさ
福島県・会津産のコシヒカリは、日本穀物検定協会が毎年実施する「米の食味ランキング」において10年連続で特Aランクを獲得している実力ある米。その質の高さは、魚沼産のコシヒカリに並ぶと言われています。今回はそんな福島県・会津産コシヒカリの特徴や... -
NICE RICE
鰊の山椒漬け
会津の郷土料理といえば、鰊の山椒漬け。二丸屋さんの鰊の山椒漬けは、肉厚で一切れ一切れ贅沢に味わうことができます。厳選した鰊を丁寧にした処理し、会津の山から届く山椒の若葉をたっぷり使用し、秘伝の味付けで漬け込んでいます。一口噛めば、じゅわ... -
NICE RICE
会津銘産品 馬刺し
会津銘産品 馬刺し別名「桜肉」とも言われる馬肉は、低カロリー、低脂肪、低コレステロール、低飽和脂肪酸ととてもヘルシーでありながら、鉄分やカルシウム、ビタミンAやEも豊富に含まれています。馬肉のビタミン含率は豚肉の3倍、牛肉の20倍とも言われて... -
NICE RICE
継承米のご飯×旬のそら豆
今が旬のそら豆、継承米と共に頂きます!! さやが空をむいて育つことから名づけられたという「そら豆」 爽やかな黄緑色は、夏目前まさに今の季節を表しているようで その見た目にも食欲がそそられますね。 シンプルに塩ゆでをビールで、、なーんていうの... -
NICE RICE
継承米のご飯×旬のアスパラガスvol,3
今が旬のアスパラ、継承米と共に頂きます!! 「ご飯がすすむアスパラ料理」ということで 第一弾は ▶▶グリーンアスパラの豚バラ巻き 第二弾は ▶▶継承米とアスパラの洋風炊き込みご飯 をご紹介しました。 第三弾となる今日は、最終回 “彩りアスパラの山... -
NICE RICE
継承米のご飯×旬のアスパラガスvol,2
今が旬のアスパラ、継承米と共に頂きます!! 前回は王道“グリーンアスパラの豚バラ巻き”をご紹介しました。 ▶▶ こちらもご覧ください 「ご飯がすすむアスパラ料理 第二弾」となる今日は “継承米とアスパラの洋風炊き込みご飯”です。 太めのアスパラは... -
NICE RICE
継承米×旬のアスパラガスvol,1
今が旬のアスパラ、継承米と共に頂きます!! この時期会津若松市内のスーパーや直売所には、特設でアスパラコーナーが大きく設けられるほど人気で、たくさんのアスパラが収穫されています。 それもそのはず、、、みなさんご存知でしたか? 福島県のアスパ... -
NICE RICE
ふきのとう味噌
雪解けと共に、ふきのとうが地面から顔を出します。湿った落ち葉の下に、鮮やかな黄緑色を見つけると嬉しくなります。やっと春が来たんだなぁ、と。 ふきのとうはフキの若い花茎で、特有の香りと苦味があります。会津では雪解けが始まる2月の終わりから4月... -
NICE RICE
「太陽のマルシェ」に出店いたします
日本最大級規模都市型マルシェ「太陽のマルシェ」に出店いたします! 6月のテーマは<ワールドマルシェ>※毎月第二週末に開催 川がせせらぎ、気持ちのいい景色が広がる都会のまんなかにこのたび、マルシェがオープンします。出店するのは日本全国から集う... -
NICE RICE
ちらし寿司のお米
※こちらの商品は現在販売しておりません。 2025年のひな祭りに向けて準備中です。ぜひ楽しみにしていただければと思います。 来月の「ひな祭り」にぜひおススメしたい「ちらし寿司のお米」 新発売です!! 3合サイズは送料込みでお手頃な800円。プレゼン... -
NICE RICE
第52回スーパーマーケット・トレードショー2018
今年も出展しています!! <第52回スーパーマーケット・トレードショー2018> 会 期:218年2月14日(水)15日(木)16日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで) 会 場:幕張メッセ全館 幕張本郷駅から無料シャトルバス運行 入場料:5000円(税込) ※ご来場対... -
NICE RICE
郷土料理百選 にしんの山椒漬け
【 にしんの山椒漬けとは? 】 身欠きにしんを山椒の葉やしょう油、酒、酢などで漬けたもので会津地方の郷土料理。 江戸時代頃より作られていたとされる。身欠きにしんは貴重なたんぱく源だったが、この地域は山々に囲まれている事から海が遠く、新鮮な魚... -
NICE RICE
『お試し米』発売開始
会津産の最高級コシヒカリをお試ししてみませんか。 送料込みのお得な『お試し米』を発売いたします。 美味しいお米をつくるためには、まず土づくりから。 継承米は独自の肥料を使い、土作に長年かけて、 微生物が活発に活動する生きた土づくりに取り組ん... -
NICE RICE
継承米コラボパッケージと年末のご挨拶
皆さん、弊社が販売しているお米に2合サイズがあるのはご存知でしたか? オンラインショップで販売しているものだとこちら。 実は、お店とコラボしたオリジナルパッケージも作っております。 氏郷か本田屋継承米をお選びいただき、お店のロゴと合わせてデ... -
NICE RICE
お歳暮ギフト始まりました。
11月ももうあと少しで終わり、あっという間に12月になってしまいますね。 街はクリスマス色に染まり、今年ももうそんな時期なんだとしみじみしてしまいます。 さて、この時期の重要な行事といえばなんでしょうか。 そう、お歳暮です!皆さんもうお決まりで... -
NICE RICE
磯の香り広がる福山の焼海苔
本田屋本店の代表が地域プロデュースを行っており、その地域の関わりのある産品をご紹介させて頂きます。 以前〈極 海苔師の生のり佃煮〉をご紹介させていただきましたが、今回は磯の風味豊かな〈六切り焼海苔〉のご紹介です。 広島県の東南部に浮かぶ、福... -
NICE RICE
have a RICE day! ~すずめのミルク~
継承米H28年度新米の予約が間もなく開始となります!! 10月中旬頃から順次発送を予定しております。 さてこの時期、はやい品種のお米は間もなく新米の便りが届く頃です。 会津坂下町で開発された「瑞穂小金(みずほこがね)」 このお米は会津のどのお米よ... -
NICE RICE
have a RICE day! ~お米の花のおはなし~
継承米の稲も夏の日差しを浴びてぐんぐん根っこを伸ばしています!! さて間もなく緑色の稲穂に、可愛いお米の花が咲きます。 お米の花とは? お米を作る過程で、穂がみのる時期にお米の花稲 (かすい) が出てきて、稲の受粉が行われます。 この時、天気の... -
NICE RICE
福山市内海の絶品生のりの佃煮
もう皆さんご存知の通り、本田屋本店の代表取締役である本田勝之助は、地域のプロデュースで全国各地を飛び回っております。 いつもお土産で各地のおいしい産品を持って帰ってきてくれるのですが、こんなにおいしい各地の産品を皆さんに紹介しないのは勿体... -
NICE RICE
誇るべき!日本一ジャンボな梅
我らが会津“高田梅”こそ、日本一ジャンボな梅の品種なんだそうですね! 中でも大きいものですと、1個100グラムにもなります。 まもなく収穫を迎え、会津の方はお宅でも恒例の梅酒づくりが始まる頃でしょうか。 梅酒を作るコツは、出来るだけ傷のないきれい... -
NICE RICE
幻の地鶏 会津地鶏
■会津地鶏とは 会津地鶏はその昔、平家の落人が愛玩用に持ち込んだものが広まったと言われております。 また、会津地方に伝わる伝統行事「会津彼岸獅子」(1570年代から伝承されているもの)の飾羽に会津地鶏の尾羽が使用されています。 この事から会津地鶏... -
NICE RICE
新年会
本田屋継承米の農家さんご家族総勢20名に当社メンバ‐で約30名の新年会です。 この催しは2回目ですが震災後は初めて。 毎度最初だけ緊張な面持ちですが、一杯入ると百戦錬磨の農家さん、盛り上がる盛り上がる。 この農家さん家族の笑顔が私たちの仕事の遣り... -
NICE RICE
コシヒカリ物語
北は北海道から南は沖縄まで日本全国でコシヒカリは栽培されています。 福島県でも約8割がコシヒカリだと言われているそうです。 他にも様々な品種があるのに、どうしてコシヒカリだけがこれ程多く栽培されているのでしょう。 これは今栽培されているお米...
1